映画の名台詞から英語を学ぼう!『ラ・ラ・ランド』

『ラ・ラ・ランド/La La Land』(2016)
監督:デミアン・チャゼル/Damien Chazelle

本日は、初めてミュージカル映画をご紹介します!2016年(日本では2017年)に大ヒット&数々の賞を受賞し話題となった『ラ・ラ・ランド』です!これですね、ミュージカルに抵抗のある人(私)もミュージカル好きの人もどっちも取り込めるように、すごく上手く作られているんですよ。ミュージカル嫌いの人が引いてしまう「なになに、いきなりどうしちゃったの?」的な、歌の導入のわざとらしい感じがあまりなく、オシャレでスタイリッシュな仕上がりになっていて。でも一方で、ストーリーはミュージカル映画の王道、しかも往年の名作ミュージカル映画へのオマージュが各所に散りばめられており(私はミュージカルほとんど観ていないので、あまりわからず悔しかった…)、ミュージカルファンにもたまらない作りになっていて…という、非常によくできた作品です。音楽と映像がバチっとキマって、心を奪われた瞬間も何度かありました。高速道路を貸し切って撮影されたワンカット(に見える)のオープニングも圧巻です!監督は前作『セッション』で注目を浴びた、デミアン・チャゼル。個人的にはこっちの方が好みで、超おススメなんですが、全く違うタイプの映画ですのでご注意を!
台詞は、俳優の夢を諦めようとしているミアに、セバスチャンがオーディションに行くよう説得するシーンより。

 

Mia: Maybe I’m not good enough.
(ミア:私には素質がないんだ)
Sebastian: Yes, you are.
(セバスチャン:そんなことない)

 

good enough(to~)
(~するのに)十分だ、通用する
「すごくいい」というよりは「それで十分」といったニュアンスになります。台詞のように否定になると、「不十分」とか「通用しない」となります。文によって訳し方は変わってくると思いますが、台詞は俳優の夢を諦めるかどうかの話をしているので、「俳優には不十分=素質がない」としました。

例:That’s good enough for now.
(今のところはそれで十分だろう)

例:His performance wasn’t good enough to win the Oscar.
(彼の演技はアカデミー賞受賞には値しない)

例:Your Japanese would be good enough for you to work for a Japanese company.
(あなたの日本語力なら日本の会社で十分働けますよ)

否定文の否定は肯定で!
台詞のように、相手が言った否定の文に対して、「そんなことない」と反論する場合は、「yes」と肯定で返すことになるので気をつけましょう。


A:The Rise of Skywalker isn’t great.
(『スカイウォーカーの夜明け』微妙だったね)
B:Yes, it is! At least, it’s better than The Last Jedi.
(そんなことないよ!少なくとも『ラストジェダイ』よりはいいでしょ)
A:You must be kidding. It’s worse.
(まじで言ってんの?もっとひどいから)
B:You don’t understand Star Wars.
(君はスターウォーズを何もわかってない)
A:Yes, I do.
(そんなことない)

 

Ayami
新宿校

晴れた日のおやつに!

〜焼きピーチのバニラアイス添え〜
~Gilled peaches with vanilla ice cream~

焼いた桃とバニラアイスって意外と合うんですよ!
私の一番お気に入りのデザートです。簡単な桃の焼き方を見ていきましょう!試した方は忘れずにコメント残してくださいね!

Most people have never thought that grilled peaches and vanilla ice cream make the perfect combo!
One of my all time favorite desserts, so let’s go over how to easily grill peaches! Don’t forget to tell us how it goes!

Time: 5 Min

Serving: 4-5 peaches

このレシピではグリルパンを使用します。※魚焼きグリルでも代用可能
You will need a grill pan *you can also use your oven’s broil function*

Ingredients:

-2 ripe peaches(熟したピーチ)

-canola oil (菜種油)
*you can substitute for sunflower oil or extra virgin olive oil(ひまわり油やオリーブオイルと代替可能)*

-Vanilla ice cream(バニラアイス)

-Honey or salt for topping depending on your preferences(お好みでトッピング用ハチミツか塩)

Directions:

-Heat the grill to medium high heat.
グリルパンを中火程度に温めます。

-Cut your peaches in half and take the pits out.
桃を半分にカットし、種を取り除きます。

-spread a touch of canola oil on the peach halves and place them on the grill pan for a little (about 2min), then rotate 90 degrees and continue cooking them for another 1-2 mins. You want to see grill marks and the fruit start to caramelize.
ほんの少しのオイルをカットした桃に振りかけ、グリルパンに並べ、二分程度焼きます。そしたら桃を90度回転させて、また1-2分程度焼きます。格子状に焼き目がつき、桃が飴色になってきます。

-Remove the peaches and serve with a scoop of ice cream in the center of the peach!
そうしたら桃をグリルパンから上げ、真ん中にアイスクリームをのせます。

feel free to drizzle some honey to add sweetness, or sprinkle some salt to give it a good balance.
お好みでハチミツで甘さをプラスしたり、塩を少し振りかけて味を引き締めて見て下さい。

今日の英単語🍑
all time:一番~な、永遠に〜な、いつでも変わらない
ripe:熟した、食べ頃の
pit:(大きな)種
drizzle:(ソースなどを)たらす

 

Kelly
新宿校

Mark in 村上合掌造り民芸館、伊豆

二年前に、妻と一緒に静岡の下田に2泊しました。私たちは、ちょっと変わった5階建ての博物館に行ったのですが、それは高山から移動されてきた古い家でした。着いたらまずベルを鳴らします。雰囲気はまるでジブリ映画のようです。オーナーはすごくフレンドリーで、囲炉に私たちを案内し、ほうじ茶を振る舞ってくれました。そのあとは好きに見学していいよと言われ、自分たちで中を見て回りました。忘れられない旅の思い出です。

Two years ago, my wife and I went to Shimoda in Shizuoka. We stayed there for 2 nights. When we were there, we went to a strange but interesting 5 storey museum. It was a house that was moved from Takayama. When you get there, you ring a bell. It seemed like something from a Ghibli movie. The owner of the museum is very friendly. He greeted us and led us to a traditional Japanese fireplace. We sat around it and he gave us hot hojicha. We were able to explore the museum by ourselves. It was a memorable part of the trip.

Mark
新宿校

映画の名台詞から英語を学ぼう!『ハート・ロッカー』

『ハート・ロッカー/The Hurt Locker』(2008)
監督:キャスリン・ビグロー/Kathryn Bigelow

本日ご紹介するのは、アカデミー賞作品賞にも輝いた『ハート・ロッカー』。イラク戦争における、アメリカ軍の危険物処理班を描いた物語です。それまでの作品が興業的に失敗したこともあり、監督のキャスリン・ビグローは本作品を低予算(とは言っても10憶円は超えてますが…)で制作しましたが、批評家から高い評価を得ます。元夫であるジェームズ・キャメロンの『アバター』とアカデミー賞作品賞を争い、勝ったことも話題となりました!ちなみに女性として史上初の監督賞も受賞!その後も『ゼロ・ダーク・サーティ』や『デトロイト』などの重厚な作品を撮り続けています。
何かに憑りつかれたかのように、何度も戦場へと戻っていく主人公ジェームズ。束の間の家族と過ごす時間に、まだ言葉も話せない幼い子供に語りかけた言葉は何とも切ないものでした。

 

And the older you get, the fewer things you really love.
(歳をとればとるほど、本当に大切なものは少なくなっていく。)

 

The 比較級 S+V~, the 比較級 S+V…
~すればするほど…だ

二つの文を並べ~するほど(文A)~だ(文B)という時、それぞれの文の冒頭に、「the+比較級」を持ってきます。Theの後にくるのは「副詞」「形容詞」「形容詞+名詞」のパターンがあります。

例:The more I know him, the more I like him.
(知れば知るほど彼のことを好きになる)

例:The more languages you know, the wider your world gets.
(知ってる言語が多ければ多いほど、世界は広がる)

例:The smarter you get, the dumber you feel.
(賢くなればなるほど、自分の愚かさに気付くものだ)

例:The more famous she became, the less time she could spend with her kids.
(有名になればなるほど、彼女は子供たちと過ごす時間が少なくなっていった)

 

※以下のような、[it+be動詞のみの文]は省略する事ができます。

例:The cheaper [it is], the better [it is].→The cheaper, the better.
(安ければ安いほどいい)

例:The sooner [it is], the better [it is].→The sooner, the better.
(早ければ早いほどいい)

 

 

Ayami

新宿校

15分で簡単ケサディーヤ!

Easy Meat Quesadilla!
Cheesy with lots of flavor! This recipe is perfect for those nights you just want to relax and make something quick. In this recipe I’m just going to share what I usually put in my quesadillas but you can put almost anything in these, so feel free to try out other ingredients, and don’t forget to share with us how it goes!

サクッと何か作ってリラックスしたい夜に!チーズたっぷりのケサディーヤ!このレシピでは、私が普段入れるものを紹介しますが、中身はお好きに変えてもらって大丈夫です。挑戦した方はぜひコメントで感想を教えてくださいね!

Time: 15min(15分)
Serving: 1 – 2 people(1-2人用)

Ingredients:
-Meat of your choice <I recommend chicken or beef!> (お好きなお肉<オススメはチキンかビーフ!>)
-Garlic powder(ガーリックパウダー)
-Green bell pepper(ピーマン)
-Green onion(青ネギ)
-Tomatoes(トマト)
-Soft tortillas(ソフトトルティーヤ)
-Mixed shredded cheese(ミックスチーズ)

Directions:
Cut up your tomato, green onion, bell pepper, and chosen meat into small pieces and saute together in a pan. Add a little bit of garlic powder. Once everything has been full cooked sprinkle some cheese on top of your ingredients, no need to mix it! (I personally LOVE cheese and usually use a lot of it). It only takes a few minutes for the cheese to melt, when it does take our spatula and nicely lay the ingredients on your tortilla. After, take one more slice of tortilla and place it on top, like a sandwich. Cut into slices and enjoy!

トマト、青ネギ、ピーマン、お好きなお肉を小さくカットし、一緒にフライパンで軽く炒めます!ガーリックパウダーを少し加えます。全ての具材に火が通ったら、上からチーズをまぶします(個人的にチーズが大好きなので、たっぷり入れます)。混ぜる必要はないです!すぐにチーズが溶けだすので、そうしたら全ての具材をヘラを使ってトルティーヤに載せます。上にもう一枚トルティーヤを重ねて、サンドウィッチのようにします。食べやすいサイズにカットしたら、完成です!

今日のクッキング英単語🍳
saute: 炒める
sprinkle: パラパラとまく、振りかける
spatula: ヘラ

Tabby
新宿校

映画の名台詞から英語を学ぼう!『リトル・ミス・サンシャイン』

『リトル・ミス・サンシャイン/Little Miss Sunshine』(2006)
監督:ジョナサン・デイトン、ヴァレリー・ファリス/Jonathan Dayton, Valerie Faris

本日ご紹介するのは『リトル・ミス・サンシャイン』。それぞれが問題を抱えている家族が、末っ子が出場するミスコン会場まで(飛行機代が払えないため)オンボロワゴンで向かうロードムービー!道中色んなトラブルに見舞われながらも、少しずつ何かを取り戻し、何とか前に進んでいきます。心が挫けそうになった時にぜひ見ていただきたい作品です!監督の二人は夫婦で主にミュージックビデオの制作などをしていましたが、この映画で非常に高い評価を得ました。最近では、
最近では、エマ・ストーン主演で有名なテニスの男女対抗試合を描いた『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』も話題になりましたね!
台詞はミスコン出場前日に不安な想いをぶつけるオリーヴに祖父が放った一言。

A real loser is somebody that’s so afraid of not winning, they don‘t even try.
(負け犬の本当の意味は、負ける事を恐れて挑戦すらしない人のことだ)


be afraid of ~
~を恐れる
“be afraid~”には色々な使い方ができますが、”be afraid OF~”で「~が怖い」という意味になります。OFの後には名詞や動名詞がきます。

例:I’m afraid of heights.
(私は高所恐怖症です。)

例:Japanese people tend to be afraid of making mistakes, when they speak English.
(日本人は英語を話す時、間違いを恐れがちだ。)

not even~
(動詞)~すらしない/(名詞や形容詞)~ですらない/(名詞)~すら
強調の副詞”even”も色々な使い方がありますが、今回は”not even”で否定を強調する時の色んなパターンを見てみましょう。evenの後にはセリフのように動詞が来たり、名詞や形容詞が来る場合もあります。

例:I need a couple more minutes. I haven’t even looked at the menu.
(もう少し待ってください。まだメニュー見てすらないので。)

例:I’m not even sorry!
(私は悪いとすら思ってないよ!)

例:No one can stop him, not even me.
(誰も彼を止められない。私ですら。)

Ayami
新宿校

jabbleブログ新スケジュール!

Thank you everyone for following our blog and hope you’ve enjoyed our content!
We would like to let everyone know that we are changing things up a little with new daily themes!
Follow along each post that will have both English and Japanese, keep up with our school’s teachers, and enjoy content that’s popular abroad!

いつもブログを見てくださってありがとうございます!
この度、ブログをリニューアルすることになったので、新しいスケジュールをお知らせします!
講師やスタッフの投稿、海外の面白動画、役立つ英語知識などなど、楽しみにしていて下さい!

月曜:お休み
火曜:旅行ブログ
水曜:月替わりテーマ(3月は料理レシピ!)
木曜:映画の名台詞
金曜:お休み
土曜:英語クイズ
日曜:海外で話題の動画

 

Learn English From Movie Quotes

『トレインスポッティング/ Trainspotting』(1996)
監督:ダニー・ボイル/Danny Boyle

 

本日ご紹介するのは、ダニー・ボイルを一躍有名にした、90年代の名作『トレインスポッティング』。スコットランドを舞台に、麻薬中毒の若者の社会への反抗、無責任さ、現実逃避の様子がスタイリッシュに描かれています。私は公開から10年以上経って、大学時代に観たんですが、葛藤しながらも愚かな行動を繰り返す若者たちの姿がすごく鮮烈に描かれていて、「なんかスゲー!」と衝撃を受けたのを覚えています。一見、自分とは全く無縁に思われる酷い生活を送っている彼らですが、他人事とはとても思えない普遍的で力強いメッセージが根底には込められています。監督のダニー・ボイルも主演のユアン・マクレガーも今ではすっかりハリウッドの大物になりましたけど、21年後の2017年になんと続編が制作されました!『T2 Trainspotting』、こちらも気になりますね!(←実は私まだ見てないです…)

台詞は主人公レントンの麻薬中毒の自分たちを皮肉ったナレーショより。

 

 

We would have injected vitamin C if only they had made it illegal!
(ビタミンCがもし違法だったら、俺たちもビタミンCを打ってたのになあ)

 

仮定法
仮定法は以前にも取り上げましたが、もう一度確認していきましょう!まず、仮定法って何かというと、現実とは反する状況を想像して、「もし~なら、~なのに」というような時につかいます。仮定法には色んな形があるのですが、今回は台詞で使われている「仮定法過去完了」と、似た形の「仮定法過去」の二つに絞って見ていきます。

過去や過去完了と名前についているのでややこしくなっているのですが、名前の由来はif節で使われる動詞の形に由来します。ただし、実際の意味としては

「仮定法過去」=現在/「仮定法過去完了」=過去

の話をしているので注意しましょう!!

仮定法過去現在の話
if S+過去形, S+ [would/could/should/might]+動詞の原型

例:If I knew the truth, I would tell you.
(本当の事がわかってたら、君に言ってるよ)

例:If I spoke English fluently, I could find a better job.
(英語ペラペラだったら、もっといい仕事見るかるのになあ)

 

仮定法過去完了過去の話
if S+ had+過去分詞, S+ [would/could/should/might]+ have+過去分詞

例:If I had known the truth, I would have told you.
(あの時本当の事がわかってたら、君に言ってたよ)

例:If I had spoken English fluently, I could have found a better job.
(あの時英語がペラペラだったら、もっといい仕事見つかってたのになあ)

 

Ayami

新宿校